Disney+(ディズニープラス)のアカウントは、友達や別居している家族と共有することはできるのか、ルール的にOKなのか気になる人が多いようです。
アカウントを複数人で共有する場合のやり方や疑問点について解説しますね!
- ディズニープラスは友人とアカウント共有したらバレる?
- ディズニープラスは別居家族とアカウント共有できる?
- 視聴履歴はバレる?削除のやり方
- 1アカウントで何人のプロフィールが追加できるのか
- 1アカウントで複数端末は何台まで登録可能か
ディズニープラスは複数人でアカウント共有することが可能です。
もし3人で共有したら、月額990円(税込)が一人当たり330円になりとてもお得!
アカウント共有方法や疑問点について詳しく紹介しますね!

共有した場合に『視聴中の作品』の履歴が気になる人は、それぞれのプロフィールを作成したらOK!
プロフィール追加人数や端末台数についても説明しますね!
ディズニープラスは友達とアカウント共有したらバレる?
ディズニープラスは友達とのアカウント共有を禁止しています。
公式サイトの利用規約には、『ログイン情報を第三者に開示・共有することは禁止』と説明されています。
規約に違反してアカウントのログイン情報を共有した場合は、規約に従ってアカウントの停止や退会などの処分が下されるとのことです。

さらにわたしはDisney+のカスタマーサービスにも直接確認もしました!
家族との共有はOKだけど、第三者である友人や知人との共有は禁止との回答をいただきましたよ。
実際に友達と共有したらバレるかというと、バレる可能性は低いと思います。
しかしながら、規約上禁止されているのでやめるべきなのは当然ですし、アカウントを凍結させられたりブラックリストに入ってしまうなどのリスクが考えられます。
ディズニープラスは違法にアカウント共有するほど高い料金ではなく、とても良心的な金額です。
月額料金は素敵なコンテンツを提供してくれていることへの感謝であり、さらに良いコンテンツを作ってもらうための支援と考えるといいと思いますよ。

後ろめたい気持ちを持って作品を見るよりも、正々堂々気持ちよく楽しみましょう!
ディズニーが動画配信サービスをしてくれてありがたい限りです♪
ディズニープラスのアカウント共有は別居家族としてもOK?
ディズニープラスは別居して離れている家族との共有は認めてくれています!
カスタマーサービスに直接聞いたところ、『遠方にお住まいの家族との共有は大丈夫です』と回答いただきました。
家族以外の第三者である友人や知人との共有がNGであり、家族であれば離れていてもアカウント共有はOKです。
ただ、共有した端末が本当に家族のものかは判別するのは難しいと思います。
先ほどの友人とのシェアでお伝えしましたが、リスクを犯すほどの金額では無いので、家族とだけ共有するようにしてくださいね。

ファミリーに優しい!
離れていてもディズニープラスで共通の話題が持てるっていいですね!
\わずか2分で登録完了/
ディズニープラスは7人までプロフィール追加可能
ディズニープラスは1つのアカウントで、7つまでプロフィールを作成することができます。
家族の1人ひとりが自分だけのプロフィールを持つことができます。
『お気に入り』『視聴中の作品』がプロフィールごとに記録されるので、家族で共有する場合はそれぞれのプロフィールを作ると便利です。
また、ディズニープラスでは最大『4台』まで同時視聴が可能。

複数人で利用する場合でも、各々が利用したい端末(スマホ、PC、テレビなど)で、同じ時間帯に動画視聴できますよ。
プロフィール追加のやり方
プロフィールの編集画面を開き、『プロフィールを追加』で作ることができます。

アバターを選び、その後に名前を入力しましょう。

『すべての作品を視聴』をタップし、PIN(暗証番号)を設定すれば完了です!

プロフィールに視聴制限を設定する
プロフィールごとに『年齢による視聴制限』を設定することができます。
コンテンツ制限は細かく分けることができるので、子供の年齢に応じて設定できます。
プロフィールの編集画面を開き、『年齢による視聴制限』をタップします。

パスワードが求められたら、パスワードを入力。
希望の年齢制限に変更しましょう!

- G:子供もOK!年齢にかかわらず誰でも視聴できる刺激的ではない作品
- PG:12歳未満の小学生向け
- PG12+:12歳以上の中学生向け。12歳未満には保護者の助言が必要
- R15+:PG12より表現の刺激が強いので15歳以上の高校生向け
- 18+:18歳以上であればOK
複数端末でのログイン台数に制限なし!
ディズニープラスにはログイン台数の制限がありません。
つまり、スマホ・PC・タブレット・TVなど、何台でも端末を登録できるということです。
1つのアカウントを複数人でシェアしていても、それぞれの使いたい端末から好きな時にログインすることが可能。

無制限に端末を登録できるので、いちいち消去したり端末台数を気にせずにサービスを楽しむことができます!
ただし、ログイン台数は無制限ですが、同時視聴台数は4台までです。
例えば、父親はリビングのTVで『ウォーキングデッド』、母親はスマホで『美女と野獣』、中学生の子供はタブレットで『アベンジャーズ』を同じ時間帯に見ることが可能です。

たくさんの端末でログインできますが、同時視聴は最大4台です!
アカウントを共有をすると視聴履歴がバレる?
プロフィールを分けていれば視聴履歴はバレません。
というよりもディズニープラスには視聴履歴というものがなく、『視聴中の作品』が履歴に当たります。
プロフィールごとに『視聴中の作品』が管理されているので、そのプロフィールでログインしない限り視聴履歴が分からないようになっています。
ただし、他の人のプロフィールにログインすることが可能なので、視聴中の作品が見られる恐れがあります。
視聴している作品履歴がバレたくない場合は、プロフィールにPIN(暗証番号)を設定して、他の人がログインできないようにしましょう。

プロフィールを追加作成したときに、同時にPINの設定をしている人は多いと思います。
もしPINを設定していなければぜひやっておきましょう!
『プロフィールの編集画面』→『プロフィールPIN』へ進みます。


4桁の暗証番号を設定すれば完了です。

ディズニープラスの視聴履歴の削除方法
ディズニープラスでは視聴履歴を確認することができません!
視聴履歴がなく、『視聴中の作品』が自身の履歴に当たります。
動画を一瞬でも再生させると『視聴中の作品』に残ってしまうので、ここに表示されている作品を削除したいと思う人も多いようです。
ですが、『視聴中の作品』の中からコンテンツを個別に消すことはできない仕様になっています。

プロフィールを分けていれば誰かに見られることはありませんが、たまたま再生した動画が残っているのは気になりますよね。
表示させたくない作品を削除できるように、仕様が変わるのを待つしか無いですね!
【まとめ】アカウント共有は家族のみで端末台数は無制限
ディズニープラスのアカウントは友達や離れている家族と共有できるのか、複数プロフィールの作り方などについて解説してきました。
- ディズニープラスのアカウントを友達や知人など第三者と共有することは規約違反
- 離れて暮らしている家族とのアカウント共有はOK
- 1アカウントで7つのプロフィールが作れる
- 複数の端末でログインできるが、同時視聴は4台まで
- 視聴中の作品を削除することはできない
Disney+は月額990円(税込)で、良質な作品がたくさんあるとてもコスパのいい動画配信サービスです。
1人で利用してもそこまで高額ではない料金ですし、気に入らなかったら気軽に解約できます。
気になっている場合は一度使ってみることをオススメしますよ!
\わずか2分で登録完了/
Disney+はクレジットカードで登録するのが1番カンタンですが、クレカがない方は以下の記事を参考にしてくださいね。