Netflixの映画『スペースマン』を実際に観た感想を述べ、作品の評価をさせていただきます!
面白いのか・面白くないのか、視聴した人はどんな感想や評判なのかも気になるので調査しましたよ。
- 『スペースマン』の評価
- 『スペースマン』を観たネタバレ感想レビュー!
- 『スペースマン』のみんなの口コミや評判!つまらない?微妙?
Netflixで3月1日より配信開始の映画『スペースマン』は、孤高の宇宙飛行士と地球外生命体との交流を描いた作品です。
奥さんに愛想つかされ、メンタルが不調気味になった主人公を地球外生命体が導いていきます。
結末は、ちょっと泣けて2人の友情に感動しました!
地球外生命体の見た目はデカい蜘蛛で最初ギョッとします。
Netflix『スペースマン』のネタバレ感想と評価レビュー
当サイトの評価 | 4.0 |
Netflix『スペースマン』感想を率直に申し上げると、ちょっと変わったSF作品でした…。
思っていた作品とは違いましたが、出てくる地球外生命体がだんだんかわいく思えてきて面白かったです。
個人的な感想は以下です。
- ヤコブ視点で描いているが、奥さんの気持ちが超分かる
- 地球外生命体とヤコブの友情が泣ける
- ラストが中途半端
- 地球外生命体の終わりがよく分からなかった
上から順に1つずつ感想を述べていきますね!
ヤコブ視点で描いているが、奥さんの気持ちが超分かる
『スペースマン』の主人公は、孤独な宇宙飛行士ヤコブ。ヤコブは、宇宙船内のトイレの異音と奥さんであるレンカに連絡が取れずに病んでいました。
ちょっとイライラ気味のヤコブに地球外生命体が「助けになろうか?」と近づきますが、ヤコブは変なものが見えて精神的におかしくなったと自身を疑います。
一方で地球にいるレンカは、身重でひとり残されてしまい不安と孤独からヤコブとの離婚を決意し家出。
勇敢で地位ある立場のヤコブでしたが、レンカを見ているとどれだけ辛かったかヤコブと分かり合おうと努力し、力尽きたかがよく分かる。レンカには、地位ある宇宙飛行士もただのクソ旦那です(笑)
そりゃ妊婦の自分放っといて長期間宇宙に行く旦那なんかたまらんわ!!!
レンカとヤコブを交互に見せることは、ヤコブの視点で進む物語の中で、レンカの苦悩やヤコブの自分勝手さが際立ちます。(無自覚モラ夫臭がします…)
SF作品なのに、ヒューマンドラマ。現代の夫婦のすれ違いを地球外生命体を間に挟みながら見事に描いていました。
女性は、レンカに共感する人多いと思う!
地球外生命体とヤコブの友情が泣ける
ヤコブの前に現れた地球外生命体ハヌーシュ(巨大な蜘蛛)は、はじめこそヤコブに拒絶されますが宇宙という孤独な世界で2人はだんだん仲良くなります。
ハヌーシュは、ヤコブの嫌なことに向き合わない生き方を変えるように一緒に練習をしてくれたりと親切。
優しいハヌーシュにヤコブも心を開き、自分が逃げてきた妻との関係や父親との過去と向き合い始めました。
見どころはハヌーシュがかわいいところ!気持ち悪い姿なんだけど、性格が良く穏やか…ヤコブに貰ったヘーゼルナッツクリームを好きになったりと愛らしい存在です。
ハヌーシュは、人類を見て不思議に感じたことや自分の故郷について、もう故郷が無いことなどをヤコブに話します。
ヤコブもまたハヌーシュを友人のように思いハヌーシュを助けるために宇宙空間に飛び出して行くほどに…
最後にハヌーシュは消滅しますが、死が怖いわけではないと言います。ヤコブが気を紛らわすためにハヌーシュに渡したヘーゼルナッツクリームが泣ける。
大切な人から逃げまくっていたヤコブは、人では無い生き物から大切な人を大切にするやり方を教えてもらい自分を見つめ直したのでした。
ハヌーシュの人生は、どんなものだったんだろうと思います。
ラストが中途半端
『スペースマン』のラストは、ハヌーシュは消滅してヤコブは韓国の宇宙船に助けられます。
ハヌーシュ消滅後、とくに悲しい顔もしないヤコブでしたが、心の中には大きな悲しみが渦巻いていたはず。
ハヌーシュから教えて貰ったことをすぐに活かすためにレンカに電話をかけ、やり直したいと伝えたヤコブ。
物語は、そこで終わりました。
終わり方オシャレ!だけど何かモヤモヤ
チェコに帰還した後のヤコブとレンカの姿も見たかったし、父親との軋轢を克服したヤコブの生き方が変化した場面も見たかった!
映像を途中でブチッと切られてしまったような終わり方はなんだか残念に感じました。
ヤコブのモラ夫がハヌーシュと過ごした時間で完璧になくなったわけじゃないし、レンカもヤコブを心から許したわけではないから2人はこれから。
ハヌーシュのためにも上手くいって欲しいです。地球外生命体の方が人の気持ち分かっていたのも何かヘンテコでしたし、地球に戻ってきたヤコブの事は見せたほうが良かったです!
最後にタイトルがバーンと出て終わったのは、良かったけど韓国宇宙船の中でエンドは、予想外でした!
地球外生命体の終わりがよく分からなかった
ハヌーシュの事は、もう少し知りたかったです。謎の存在でしたがハヌーシュ自身は意外と自分のことを話してくれていました。
ハヌーシュの故郷がなくなったのは、何かの影響だと言っていましたし、最後にハヌーシュが消えたときもソレのせいでした。
ハヌーシュの故郷やハヌーシュ自身が消えた理由がいまいち分からず…
チョプラ雲との関係も何かありそうだけど、詳しくは言われていません。ヤコブとのヒューマンドラマに焦点を当てたから仕方がないけど存在感凄いハヌーシュのことが気になる。
最後蛆虫みたいにボロボロ壊れて無くなっていくハヌーシュがショッキングで、宇宙に残ったヘーゼルナッツ缶が悲しかった。
ハヌーシュは、ヤコブと過ごした日々に希望を持っていたのだからハヌーシュ側のお話しが欲しかったです。
かわいいハヌーシュのことはあまり分からずに終わります。
Netflix『スペースマン』のみんなの感想・評判
映画『スペースマン』を見た世の中の人たちはどんな感想を持ったのか、感想や評判を紹介していきたいと思います。
『面白かった』『面白くなかった』という感想に分けて紹介していきますね。
面白い!という口コミ感想
SFなのにヒューマンドラマで面白かった!
ネトフリで見れるスペースマンという映画は、宇宙、エイリアンものっぽく見せておいて、その実、モラ夫が間違いに気付くまでを描いているという凄い作品でありました。モラ夫には内容の1%も理解できないだろう
— シン (@shin1978evs) March 17, 2024
『スペースマン』鑑賞。大好物だった。
— ヘイトファーうさぎ映画研究家89L06 (@H4TE_FUR) March 23, 2024
人類史上最も遠い場所で孤独に偉業を成し遂げようとする男が抱えた悩みは、故障したトイレの騒音と連絡の途絶えた妻だった。人間はバカだから、宇宙には行けても眼前の大事なことを見逃している。
ポール・ダノが発する”skinnyhuman”が心地よくて夢に出そう。 pic.twitter.com/X2UEvJuEoZ
スペースマン観た。あらすじ見て面白そうって思って観てみたけど、笑えるシーンは一切なくヒューマン系だった。この夫婦やり直したとしても上手くいかないんじゃないだろうか、せっかく地球外生命体が助言してくれたけど。珍しいアダム・サンドラー。
— ニャマト (@YAMATO_vs) March 20, 2024
ダメ男ヤコブは、ハヌーシュとの対話を通して何がダメかを知っていきます。SFらしからぬストーリーが良かったです。
ハヌーシュがかわいい
映画スペースマン、1人しか人間のいない宇宙船に突然巨大グモが現われるところから始まるんだからモンスターパニックかサイコホラーかサバイバルアクションにしかならんだろと思っていたら、宇宙グモのお悩み相談室が始まって笑っちゃった
— taKa (@taKa_himazin) March 19, 2024
ハヌーシュがかわいく見えてくる謎#スペースマン #Netflix
— コリㄘゃƕ ʚ♡ɞ (@korila5656) March 18, 2024
Netflixで『スペースマン』を観た。孤独な宇宙飛行士が宇宙船内で巨大蜘蛛と出会い、内省を深めるミニマルSFで大好きなテイスト。単純だが大事なことって宇宙まで行かなきゃ分かんないのかも。蜘蛛の造形がかなり蜘蛛すぎるので最初はウッとなるが徐々に可愛く見えてくるのは声がポール・ダノゆえか。 pic.twitter.com/ejn4iCPCeQ
— 月の人 (@ShapeMoon) March 16, 2024
ハヌーシュがだんだんかわいく思えてくるのは、不思議です!
ひどい・つまらない!という口コミ感想
Netflix『スペースマン』は面白くない、つまらないという感想はほとんどありませんでした!
一部声が上がっていた感想について紹介しますね。
SF作品じゃない!
映画「スペースマン」観た。1人で宇宙にいる男が宇宙船に侵入してきた蜘蛛と対話しながら夫婦問題を解決する話。微妙だった。こういったドラマ系SF映画に抵抗がある訳じゃないけど、SFとしてもドラマとしても煙に巻かれた感覚。
— 提灯ショパン (@ChochinChopin) March 22, 2024
スペースマン
— ドルエン (@PunkMetalMovie) March 16, 2024
アダム・サンドラー ✖️ SFユニバースって情報からは想像できない内容で不意打ちを喰らった気分。『マリッジ・ストーリー』とか『花束みたいな〜』とかは面白いけど気分は良くない。それに近い何かを感じた。
聖書とか北欧神話をなぞってるのかなと思ったけどどうなんだろう🤔 pic.twitter.com/1pWcLM0S2e
巨大蜘蛛×宇宙には、やっぱりSFを期待しちゃうからか拍子抜けした人もいたみたい。
感想・評価のまとめ
この記事では、Netflix『スペースマン』のレビュー、感想を紹介しました。
SF作品と言って良いのか微妙なレベルの作品でしたが、映像や宇宙空間の描写、ハヌーシュの姿は、まさにSF!とても美しかったです。
ヒューマンドラマ系SFは今まで見たことがなかったので、ハヌーシュがヤコブの悩みを聞いて凄く良いアドバイスをする姿は奇妙でした。
人類よりも人類らしい優しい蜘蛛ハヌーシュがだんだんかわいく思えてくるはずです。